こんにちは。はぴです。
私、少し前まで、
「アイキャッチ画像」
の意味も、変え方も、知りませんでした。
分かってしまうとメチャクチャ簡単な事なんですけどね。
( ̄▽ ̄;)
↓の赤◯で囲った画像のことです
わからないうちは、
「これじゃない!これじゃないんだよ!!この、ブログの一番初めにでてくるページにズラズラと記事が並んでいるところに、一緒に出てきて欲しい画像はこれじゃないんだよー!!
ってか一緒に出てくる画像の名称って何?!」
と、頭に「?」がたくさん(;´∀`)
記事内に写真をたくさん貼り付けてしいて、その内の1つをアイキャッチ画像にしたかったのですが、やり方がわからず暫く放置してました。
しかし、
「シンプルでベンチにもなる絵本棚をDIY☆」
という記事を書いたとき、本来は
としたかったのに、一番始めに貼り付けた
の画像がタイトルと一緒に出ていて、
「これのどこがシンプルでベンチにもなるのだ?!」
と、ちょっとした詐欺みたいになったので慌てて変えることに。
((((;゜Д゜)))
もちろん他の方が書いてくれている記事を読み読み、、。
そして、この画像の名称が「アイキャッチ画像」と言うことと、その変え方をがわかったので、同じように若干つまずいた方の助けになればな~と記事にしてます。
( ´∀`)
(私はAndroidで編集をしているので、その目線で書いています。)
①アイキャッチ画像を変えたい記事の編集画面で、一番下へスクロールして、pc版へ移ります。
②歯車マークをタップ
③「アイキャッチ画像」の右の丸矢印をタップ
④すると下の方にズラズラと写真や画像が並びます。
⑤その中からアイキャッチ画像にしたい画像を選択。
⑥「下書きを更新する」をタップ。
⑦するとアイキャッチ画像が変更されます☆ばばーん!!
(*^^*)簡単でした(笑)
もう、本当に本当にブログを始めたばかりの方にしかプラスにならないことなんですが、私もこういう基礎中の基礎を書いてくれている方に大変助けられたので。。
分かりやすく書いてくれている記事がたくさんあるのに今更私が書くことでも無いのでしょうけど。
(´・ω・`)
それ言うと、もう全部そうなので(笑)
私自身のブログのレベルUPの記録としても書いておきました☆
という事でブログ初心者なおっかしゃんが、詐欺で訴えられる前に解決した記録でした。
それではまた、お時間のあるときに!